Contents
大阪のパチンコ店全て「取材・イベント」の告知禁止へ
・関連ツイートを参考
遂に『大阪府』逝きました
12月1日から規制開始
しかも、取材という名目はもちろん
Web関係、全て禁止。
YouTubeもて……
えげつないぐらい厳しい……まさかこんなに早く来るとは……#パチンコ #パチスロ #取材 #イベント #禁止 #規制 #大阪 pic.twitter.com/bZsferRDSp
— ホール取材調査人『イベトル』 (@ibetoru456) 2018年11月21日
・規制の内容
- 規制内容
→ライター取材、雑誌及び来店取材イベントの告知を禁止 - 告知について
→店内・店外での告知、事前告知(取材予定日の告知も含む)、当日告知、事後告知(記事等の掲載を含む)の全て - 規制対象の媒体
→WEB媒体全て(考えられるもの全てと理解すればOK) - 規制範囲
→営業者及び営業者の関与が思科される広告会社・企画会社、個人などが行う全ての広告・宣伝に関する告知。 - 規制開始日
→2018年12月1日~
広告規制の背景について

今回の規制に踏み込んだ背景について考えてみる。
- のめりこみ防止
- 射幸性の抑制
今回の規制に至った経緯をアホでも分かるようにまとめると、下記のような感じ(多少筆者の主観入ってます)
今後のパチンコ業界について「大阪」

これを受けて各所色々な反応やアクションがありました。
①:パチスロライター「しんのすけ」氏
大阪も事前事後告知が12月から禁止。やれ12割だ、やれ5台並びだ、イベントイベントしてりゃー規制されるのも当然なわけで、ねえ?
7日本店17日大和川27日高槻ベースに月末土日のどっちかはミナノパート5お約束。今月は11/24ミナノパート5に行くってことだけ告知しとくー(๑˃̵ᴗ˂̵)カクサン!
— しんのすけ (@shinnosuke000) 2018年11月21日
関西圏特に大阪を中心にライター活動をしている「しんのすけ」氏は、告知が出来ないなら「この日は告知に関わらず来るよ」と先に告知し浸透化させることで対応してきました。
これについては11月21日時点での告知なので規制の対象にはなりません、もちろん12月1日以降にこれをやるとアウトですけどね。
②:マイホールや癖読みが大事になる
「取材 = 出る」といったようなベタな狙い方が出来なくなる今、今後はマイホールの癖や傾向を読んで本来あるべきホール選び、台選びが重要になるという人もいました。
③:熱い日の把握が重要になる!?
ゾロ目が強い、〇の付く日など店舗特有の「熱い日」とされる日を狙う動き方が主流になってくるのではないかという声も。
初コメ失礼します。同じく大阪でちまちま打ってる者です。
今回の規制は想像以上に厳しくて、果たしてこの先どうなるやらというのが、
心配のようで楽しみのようで、ある意味お祭り気分でいますw
突然ですが、質問したいことがあってお邪魔致しました。
12/1にスロパチが、11/1に123長吉で収録した動画をYoutubeにアップしているのですが、
これって今回の規制にモロアウトのような気がするのですが・・・どう思われますか?
誰かの意見を聞きたいのですが、こういう話ができる知り合いがおらず、
ここなら・・・という気持ちでコメントさせていただきました。
よろしければレスお待ちしております。
返信気付かず申し訳ありませんm(_ _)m土下座
これについては普通に考えればアウトですよね、「事後告知」以外の何ものでもありませんから。とはいえ、スロパチステーションの母体である「DUO」も会社の一事業としてやっているわけなので、そこらへんの確認は何らかの形で取れているのではないのかなと私は思っています。
お返事どもです! 結局セーフなんですかねぇ。
その後、チェリ男チャンネルでも同じようなことがされていますし・・・媒体に向けて何らかのアクションはあったのかもですね。
動画自体は好きなので割と見るのですが、規制を守れない姿勢を貫いていると
余計に酷いことになりそうな気もして怖いです。